旅行では時間が限られているためどこに行くかで迷うことも多いでしょう。
そんなとき人の集まる観光地に行ってみるのは無難ではありますが、ただ行くだけではもったいないかもしれません。
人気のある観光地でなおかつ、自分の好みに合った見方や関わり方ができるところというのは魅力的と言えます。
そんな場所の一つが京都です。
京都の場合は修学旅行で訪れる人も多く、有名な観光名所もたくさんありますが、動植物の好きな人にまずお勧めしたいのは金閣寺の「陸舟の松」です。
これは足利義満が盆栽として大事に育てた松を植えたものだということです。
樹齢600年を超える五葉松ですが、金閣寺の建物の美しさを眺めるだけでなく、この松に会いに行って歴史ある松と時間をかけて向かい合ってみるというのも良い経験になるでしょう。
また金閣寺と並んで有名な銀閣寺の方も、建物ではなく四季を彩る桜やツツジなどの花の方を中心に訪れてみるとこちらも新鮮な感動があるかもしれません。
さらに哲学の道も、桜に会いに行く場所として、桜を見るための旅の一環で訪れてみるといつもとは違う感慨が残る可能性があります。
動物の方のおすすめスポットは、日本で二番目に古いという歴史ある京都市動物園です。
平安神宮に近い岡崎公園の中にあるこの動物園では展示に工夫があり、近くでいろいろな動物が見られる他、小動物と触れ合えるコーナーや7000冊所蔵の図書館やカフェなどが利用できます。
ここの場合も観光名所としてちらっと覗いてみるというより、動物好きが動物に会うということを第一の目的にして訪れてみると、自分だけの関わり方ができていつも以上に良い思い出となるはずです。